2025年5月10日(土)開苑時間8:30~17:00
  • English
  • 日本語

地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

観察の手引き

コラム

ボスザルの話

ボスザルはどれですか?

ニホンザルというと直ぐにボスザルを連想する人が多いようです。実際に地獄谷でも訪れる人の多くが先ず口にするのが「ボスザルはどれですか?」です。

 

では、皆さんが思い浮かべるボスザルとはどんなものでしょう?

ボスザルのイメージは体が大きくて威張っていて、いつも高いところにいる。エサは真っ先に食べて、子ザルはすべてボスの子。若い世代と戦い、敗れると群れを追いやられる、等々。。。

 

はて、そのようなことは誰が言っているのだろう。私が長年サルたちを見ていても、先輩職員や研究者の話を聞いてもそのようなことは全くありません。実際はどうかというと‥。

ボスありきではない

ニホンザルのオス

ニホンザルのオス

体格は大人のオスならば皆それなりに大きく大差はありません。威張っているというよりも他のサルが遠慮しているのです。確かに、高い木に上って木ゆすりをしたりすることもありますが、木陰や岩陰でのんびりしていて姿が見えないことの方が多いのです。

 

森の中では我先にと争わなくても食べ物は得ることが出来きます。すべてのオスとメス、交尾相手を決めるのは自由です。ボスの座を争ってオス同士の壮絶な戦いなんてものは見たことがありません。

 

一般に浸透しているイメージのようなボスの優位性は見当たりません。他の若いオスたちにしてもいつかボスになってやろうと思って生きているとは考えられません。やがて群れを離れてゆくオスにとって一時の順位などどうでもよいことです。

第1位のオス

ニホンザルのオス

ニホンザルのオス

ニホンザルは群のすべてのサルに順位が決まっています。一般には、その第一位のサルを「ボス」と呼んでいます。群れに外敵が迫った時に率先して対抗したり、ハナレザルが現れた時に睨みを利かせたり、それらしい行動も多少あります。群れ内で小競り合いがあったら出張って行って制裁を加えていさめるのも順位の高いオスの重要な役目です。群れのサルたちから頼りにされ、一目置かれている存在なのは確かです。


地獄谷野猿公苑では敬意を込めて代々1位のオスに龍王という冠名をつけています。最近ではニホンザル関係者の間でボスと言う呼び方はやめようという動きもあります。しかし、一般の方々には浸透していません、いまだにボスです。ボス、リーダー、1位オス、αオス、呼び方はいろいろあるが、呼び方よりも実態を知っていただきたいのです。

コラムの別の記事を見る

ボスザルの話ボスザルの話
温泉に入るサル温泉に入るサル
コンテンツ一覧に戻る
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 高橋まゆみ人形館
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 志賀高原観光協会
  • 志賀高原観光協会
  • DVD「雪猿 ~The Snowmonkey~」 スノーモンキーポータルサイト wahoo.tv
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • DAY TOURS START FROM JR NAGANO
  • 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ 長野電鉄
  • 小布施ハイウェイオアシス 道の駅オアシスおぶせ
  • 上林温泉・上林ホテル仙壽閣
  • 信州・野沢温泉の宿 野沢グランドホテル

地獄谷野猿公苑のクチコミはトリップアドバイザーから提供されています。

  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • ヴァーチャルツアー
  • ヴァーチャルツアー 冬

詳細|地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

ようこそ、ニホンザルの世界へ

世界で唯一、温泉に入るサル。

  • English
  • 日本語
地獄谷野猿公苑PRキャラクター スノーモンキー「ゆきもん」

地獄谷野猿公苑PRキャラクター
スノーモンキー「ゆきもん」

株式会社 地獄谷野猿公苑

〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

  • 0269-33-4379
  • 0269-33-8521
  • webmaster@jigokudani-yaenkoen.co.jp
  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • フォトギャラリー
  • 春・夏期(4/1〜11/30)大型バス駐車場のご案内
  • 春・夏期(4/1〜11/30)自家用車駐車場のご案内
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • コンテンツ
  • ニホンザルの観察
    • 野猿公苑とは
    • 観察の際の注意
    • 観察のポイント
  • ニホンザルについて
    • ニホンザルの概要
    • ニホンザルのからだ
    • ニホンザルの社会
  • ニホンザルの生態
    • ニホンザルの一日
    • ニホンザルの一年
    • ニホンザルの一生
  • 地獄谷の自然
    • 地獄谷の四季や気候
    • 地獄谷の動植物
    • 地獄谷の温泉
  • コラム
    • ボスザルの話
    • 温泉に入るサル

Copyright © 2025 地獄谷野猿公苑 Jigokudani Yaen-koen,Inc All Rights Reserved.

当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。

 

MENU

  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • 観察の手引き
  • フォトギャラリー
  • 春・夏期(4/1〜11/30)大型バス駐車場のご案内
  • 春・夏期(4/1〜11/30)自家用車駐車場のご案内
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark