2025年5月12日(月)開苑時間8:30~17:00
  • English
  • 日本語

地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

観察の手引き

ニホンザルの観察

観察のポイント

より深く理解するために

ニホンザルを観察すると言っても漠然としていて何を、どう見たらよいのかと言う方もいることでしょう。興味の向けどころは人それぞれですから、自由に観察していただけばよいのですが、先ずはいくつか観察のポイントをご紹介します。


野猿公苑では間近でニホンザルを観察することが出来ますが、より詳細に観察するために双眼鏡があると便利です。そして、観察する際には、観察の注意を守ることはもちろんですが、イメージや先入観は忘れてありのままを観察しましょう。

からだの特徴を見よう1

ニホンザルに限らず生物は住んでいる環境や食べ物を得るために、からだの構造や機能に違いがあります。ヒトやイヌ、ネコなどの身近な動物と、どこが似ていて、どこが違うのか、観察し比べてみましょう。


先ずはニホンザルの体の特徴を観察してみましょう。ニホンザルの体で特に特徴的なのは顔と手足です。


たとえば、ニホンザルの目は顔の前面に並んであり、前を向いています。イヌはどうでしょうか。イヌの目は斜め横にあります。ニホンザルの目はものを立体的に見ることができ、木から木へ飛び移ったりする際に距離を正確に認識するために必要です。一方、イヌの目はより広範囲を見渡すことができ、より早く獲物を見つけるために必要と考えられます。

サルの顔

サルの顔

犬の顔

犬の顔

からだの特徴を見よう2

特にニホンザルの特徴的な部分は手足です。ヒトと形も機能もよく似ています。ものをつかんだり、小さなものをつまんだりできる器用な手です。サルが住む森で食べ物を得るためには非常に役立ちます。たとえば、ネコの手足はどうでしょう。ネコの手足は音もなく獲物に忍び寄ることが出来ます。鋭い爪で捕らえた獲物を放しません。

 

ニホンザルの手足の形や、どのように使うか観察しましょう。
同じようにからだ全体の形、尾の長さ使い方はどうでしょうか。

サルの手

サルの手

犬の手

犬の手

行動を観察する

ニホンザルの行動を観察しましょう。ニホンザルもヒトも同じサルの仲間です。その行動もとても似ている部分があります。サル以外の動物の行動よりも分かり やすいと思います。よくニホンザルの行動を観察して、ニホンザルが何を考えているのか想像し、行動の理由を考えてみれば理解出来る部分が多いと思います。

× 争っているのか?<br />○ 遊んでいる子ども

× 争っているのか?
○ 遊んでいる子ども

× 遊んでいるのか?<br />○ 子供を叱る母親

× 遊んでいるのか?
○ 子供を叱る母親

個体識別

ニホンザルの行動や社会のことをより深く知りたいと思ったら、サル同士の関係が分からなければなりません。たとえば、仲良く寄り添っているサルがいたら、それは親子なのか、兄弟なのか、それとも他の関係なのか。


サルもヒトと同じように一頭ずつ顔が違います。なかなか区別しにくいのですが、慣れると、次第に顔を覚えられるようになります。顔にほくろや傷跡があった りするのを区別するのではありません。我々が友達の顔を覚えるように、何となく違う顔の雰囲気を覚えるのです。サルの顔を覚え、一頭一頭区別することを 「個体識別」と言っています。


サルの観察に慣れてきたらぜひチャレンジしてみてください。さらにサルの観察が面白くなるはずです。

ニホンザルの観察の別の記事を見る

野猿公苑とは野猿公苑とは
観察の際の注意観察の際の注意
観察のポイント観察のポイント
コンテンツ一覧に戻る
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 高橋まゆみ人形館
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 志賀高原観光協会
  • 志賀高原観光協会
  • DVD「雪猿 ~The Snowmonkey~」 スノーモンキーポータルサイト wahoo.tv
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • DAY TOURS START FROM JR NAGANO
  • 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ 長野電鉄
  • 小布施ハイウェイオアシス 道の駅オアシスおぶせ
  • 上林温泉・上林ホテル仙壽閣
  • 信州・野沢温泉の宿 野沢グランドホテル

地獄谷野猿公苑のクチコミはトリップアドバイザーから提供されています。

  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • ヴァーチャルツアー
  • ヴァーチャルツアー 冬

観察のポイント|地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

ようこそ、ニホンザルの世界へ

世界で唯一、温泉に入るサル。

  • English
  • 日本語
地獄谷野猿公苑PRキャラクター スノーモンキー「ゆきもん」

地獄谷野猿公苑PRキャラクター
スノーモンキー「ゆきもん」

株式会社 地獄谷野猿公苑

〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

  • 0269-33-4379
  • 0269-33-8521
  • webmaster@jigokudani-yaenkoen.co.jp
  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • フォトギャラリー
  • 春・夏期(4/1〜11/30)大型バス駐車場のご案内
  • 春・夏期(4/1〜11/30)自家用車駐車場のご案内
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • コンテンツ
  • ニホンザルの観察
    • 野猿公苑とは
    • 観察の際の注意
    • 観察のポイント
  • ニホンザルについて
    • ニホンザルの概要
    • ニホンザルのからだ
    • ニホンザルの社会
  • ニホンザルの生態
    • ニホンザルの一日
    • ニホンザルの一年
    • ニホンザルの一生
  • 地獄谷の自然
    • 地獄谷の四季や気候
    • 地獄谷の動植物
    • 地獄谷の温泉
  • コラム
    • ボスザルの話
    • 温泉に入るサル

Copyright © 2025 地獄谷野猿公苑 Jigokudani Yaen-koen,Inc All Rights Reserved.

当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。

 

MENU

  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • 観察の手引き
  • フォトギャラリー
  • 春・夏期(4/1〜11/30)大型バス駐車場のご案内
  • 春・夏期(4/1〜11/30)自家用車駐車場のご案内
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark