2023年12月6日(水)開苑時間9:00~16:00
  • English
  • 日本語

地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

観察の手引き

ニホンザルについて

ニホンザルの概要

概要

ニホンザル

ニホンザル

ニホンザル
【分類】 サル目 オナガザル科 マカク属
【学名】 Macaca fuscata
【英名】 Japanese macaque

 

 

昔話、童謡、ことわざ、猿回し、昔からニホンザルは我々日本人にとって非常に身近で馴染み深い動物です。しかし、馴染み深いが故に昔から語られている迷信や不正確な情報が定着しているようです。TV番組やニュースでも、こっけいな部分や特殊な行動ばかりがクローズアップされ、間違ったイメージが先行してしまい、ニホンザルの本当の姿はあまり知られていないようです。


昔話の挿絵や絵本、イラストなど、ニホンザルとして尻尾の長いサルが描かれていることが多々あります。ニホンザルの尾は長くありません。額にしわの書かれたサルの顔もよく見かけます。ニホンザルにいわゆる額はありません。目の上はすぐに毛が生えています。このような例以外にも正しくないイメージが横行しています。是非、正しい理解をしていただきたいのです。

日本固有種

スノーモンキー

スノーモンキー

サルの仲間は、ゴリラやチンパンジー、オランウータン、ヒヒ、リスザルなど、など、世界中には180種ほどのサルの仲間が存在します。こういったサルたちのほとんどは、アフリカや東南アジアといった熱帯から亜熱帯地域にかけて生息しています。それらのサルとは違い、 ニホンザルはヒトをのぞく霊長類のなかで最も北に棲むサルとして知られています。北海道と琉球列島をのぞいた日本列島の、主として広葉樹林帯に広く分布しています。 冬には深い雪に覆われ、氷点下10度以下にもなるような極寒の環境下に暮らすサルは他になく、海外ではスノーモンキーと呼ばれ人気があります。


日本固有種で、日本に生息しているサルはニホンザル1種だけです。屋久島だけに生息するヤクザルはニホンザルの亜種とされています。


台湾や東南アジアに生息するタイワンザル、アカゲザル、カニクイザルはニホンザルに近い種です。

ニホンザルについての別の記事を見る

ニホンザルの概要ニホンザルの概要
ニホンザルのからだニホンザルのからだ
ニホンザルの社会ニホンザルの社会
コンテンツ一覧に戻る
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 高橋まゆみ人形館
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • 志賀高原観光協会
  • 志賀高原観光協会
  • DVD「雪猿 ~The Snowmonkey~」 スノーモンキーポータルサイト wahoo.tv
  • SNOW MONKEY RESORTS
  • DAY TOURS START FROM JR NAGANO
  • 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ 長野電鉄
  • 小布施ハイウェイオアシス 道の駅オアシスおぶせ
  • 上林温泉・上林ホテル仙壽閣
  • 信州・野沢温泉の宿 野沢グランドホテル

地獄谷野猿公苑のクチコミはトリップアドバイザーから提供されています。

  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • ヴァーチャルツアー
  • ヴァーチャルツアー 冬

ニホンザルの概要|地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ

ようこそ、ニホンザルの世界へ

世界で唯一、温泉に入るサル。

  • English
  • 日本語
地獄谷野猿公苑PRキャラクター スノーモンキー「ゆきもん」

地獄谷野猿公苑PRキャラクター
スノーモンキー「ゆきもん」

株式会社 地獄谷野猿公苑

〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

  • 0269-33-4379
  • 0269-33-8521
  • webmaster@jigokudani-yaenkoen.co.jp
  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • フォトギャラリー
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark
  • コンテンツ
  • ニホンザルの観察
    • 野猿公苑とは
    • 観察の際の注意
    • 観察のポイント
  • ニホンザルについて
    • ニホンザルの概要
    • ニホンザルのからだ
    • ニホンザルの社会
  • ニホンザルの生態
    • ニホンザルの一日
    • ニホンザルの一年
    • ニホンザルの一生
  • 地獄谷の自然
    • 地獄谷の四季や気候
    • 地獄谷の動植物
    • 地獄谷の温泉
  • コラム
    • ボスザルの話
    • 温泉に入るサル

Copyright © 2023 地獄谷野猿公苑 Jigokudani Yaen-koen,Inc All Rights Reserved.

当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁じます。

 

MENU

  • ホーム
  • 地獄谷野猿公苑について
  • 入苑ガイド
  • 交通のご案内
  • 観察の手引き
  • フォトギャラリー
  • メニューデータはここに入れてください
  • リンク
  • ライブカメラ(動画)
  • ライブカメラ(静止画)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • twitter@jigokudani_saru
  • Facebook 地獄谷野猿公苑
  • Blog 地獄谷野猿公苑 ふぃーるどのーと
  • YouTubeチャンネル
  • インスタグラム@snowmonkeypark